ポーカー用語(A~Z)

あ行/か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行や行 / ら行わ行 / A~Z
主にポーカー用語の英語の略称を紹介します。
- 1. ABCポーカー(ABC Poker)
- 2. AF(Aggression Factor)
- 3. AI(All-in)
- 4. B(Bet)
- 5. B/C(Bet/Call)
- 6. B/F(Bet/Fold)
- 7. BB(Big Blind)
- 8. BD(Back Door)
- 9. BR(BankRoll)
- 10. BRM(BankRoll Management)
- 11. BU(Button)
- 12. BvB(Blind Versus Blind)
- 13. BWCT(Bets When Checked To)
- 14. C(Call)
- 15. Cap
- 16. C-Bet(Continuation Bet)
- 17. CO(CutOff)
- 18. EP(Early Position)
- 19. EPT(European Poker Tour)
- 20. EV(Expected Value)
- 21. FE(Fold Equity)
- 22. FL(Fixed Limit)
- 23. Float
- 24. FPS(Fancy Play Syndrome)
- 25. GL(Good Luck)
- 26. GTD(Guaranteed Prize Pool)
- 27. GTO(Game Theory Optimal)
- 28. GTO+
- 29. Hold’em Manager,HM
- 30. HORSE(Hold’em,Omaha8,Razz,Stud,Eight-or-better
- 31. HU(Heads-Up)
- 32. HUD(Heads Up Display)
- 33. ICM(Independent Chip Model)
- 34. IP(In Position)
- 35. ITM(In The Money)
- 36. LAG(Loose Aggressive)
- 37. LP(Late Position)
- 38. MDF(Minimum Defense Frequency)
- 39. MP(Middle Position)
- 40. MTT(Multi Table Tournament)
- 41. NL(No-Limit)
- 42. NLHE(No-Limit Hold’Em)
- 43. o(off suit)
- 44. OESD(Open Ended Straight Draw)
- 45. OESFD(Opend Ended Straight Flush Draw)
- 46. OOP(Out Of Position)
- 47. OPP(Opponent)
- 48. O8(Omaha Hi-Lo)
- 49. PF(PreFlop)
- 50. PFR(PreFlop Raise)
- 51. PL(Pot Limit)
- 52. PLO(Pot Limit Omaha)
- 53. PLO8(Pot Limit Omaha Hi-Lo)
- 54. PioSOLVER
- 55. PokerTracker,PT
- 56. r(rainbow flop)
- 57. R(Raise)
- 58. RFI(Raise First In)
- 59. ROI(Return On Investment)
- 60. s(suited)
- 61. SB(Small Blind)
- 62. SNG,S&G(Sit And Go)
- 63. Snowie(Poker Snowie)
- 64. SPR(Stack to Pot Ratio)
- 65. SRP(Single Raised Pot)
- 66. STT(Single Table Tornament)
- 67. Stud(7 card stud)
- 68. Stud8(7 card stud Hi-Lo)
- 69. TAG(Tight AGgressive)
- 70. TOC(Tournament Of Champions)
- 71. TPGK(Top Pair Good Kicker)
- 72. TPTK(Top Pair Top Kicker)
- 73. UTG(Under Ther Gun)
- 74. VPIP,VP$IP(Voluntary Put $ In Pot)
- 75. WAWB(Way Ahead Way Behind)
- 76. WCOOP(World Championship Of Online Poker)
- 77. WPT(World Poker Tour)
- 78. WSD(Won at ShowDown)
- 79. WSOP(World Series of Poker)
- 80. WTSD(Went To ShowDown)
- 81. WWSF(Won When Saw Flop)
- 82. X(Check)
- 83. X/B(Check Behind)
- 84. X/C(Check/Call)
- 85. X/F(Check/Fold)
- 86. X/R(Check/Raise)
- 87. 6MAX
ABCポーカー(ABC Poker)
基本に忠実なプレイのこと。
AF(Aggression Factor)
スタッツの一つ。
AF=(ベット、レイズ回数)/(コール回数)
AI(All-in)
全スタックを賭けること。
B(Bet)
ベットのこと。
B/C(Bet/Call)
ベットしてレイズされたらコールすること。
B/F(Bet/Fold)
ベットしてレイズされたらフォールドすること。
BB(Big Blind)
ビッグブラインドのポジションまたは、ビッグブラインド額を基準としたチップ単位。
BD(Back Door)
2回のラウンド両方でアウツが落ちて役が完成すること。
BR(BankRoll)
ポーカーに費やすことができる資金のこと。
BRM(BankRoll Management)
バンクロールの管理のこと。
主にバンクロールを失わない為のスキル。
短期的には、なんらかの要因によって、自身のメンタル状況で最善のプレイができていないと判断した場合はプレイを中断するストップロスを設ける。
中長期的には、どんなにスキルが高いポーカープレイヤーでも、ある程度高いステークスでプレイすると連続してバッドビートが起こることがある。
つまり下振れ、ツキが無い状態である。
このような状態でもバンクロールが無くなるリスクが少ないステークスでプレイする必要がある。
BU(Button)
ポジションの一つ。ディーラーボタン。
BvB(Blind Versus Blind)
ブラインド対ブラインド、つまりスモールブラインドとビッグブラインドのヘッズアップのこと。
お互いに広いレンジ同士での戦いであるため難易度は高い。
BWCT(Bets When Checked To)
OOPがチェックしたら、OOPが弱みを見せたとしてIPからベットする戦略。
チェックフォールド頻度が高いプレイヤーに有効。
C(Call)
コールすること。
Cap
レーキキャップまたはレンジキャップのこと。
C-Bet(Continuation Bet)
コンティニュエーションベットのこと。
CO(CutOff)
ポジションの一つ。カットオフのこと。
EP(Early Position)
ポジションの分類。ブラインドやUTG周辺のポジション。先の方にアクションすることになる不利なポジション。
EPT(European Poker Tour)
ヨーロピアンポーカーツアーは、ヨーロッパで行われているポーカーの有名なトーナメントツアーの一つ。2004年から行われている。
EV(Expected Value)
さまざまなアクションによって、その後もたらされる期待値のこと。単位はチップの単位。プラスにもマイナスにもなる。それまでに払ったチップは考慮しないので、フォールドは0になる。
FE(Fold Equity)
フォールドエクイティのこと。ベットやレイズをすることによって、相手がフォールドする可能性により得られるアグレッサーのエクイティ。
FL(Fixed Limit)
フィックスリミット。ノーリミットと異なり、ベット額、レイズ額、最大レイズ回数が決められている。
Float
ポストフロップ戦略の一つ。相手のCBにコールし、以降のラウンドでベットやレイズする。相手のCB率が高く、チェックレンジが弱いときに有効。
FPS(Fancy Play Syndrome)
ファンシープレイシンドローム、直訳すると「思いつきプレイ症候群」。
これは、標準的なABCポーカーから外れ、思いつきの悪いアクションをしてしまう状況のこと。
例えば「QJ5」のボードでオリジナルレイザーが「55」を持っているときに、相手にフォールドさせない為にCBを打たずにチェックしてしまうような状況。
ポーカーで特殊なアクションをするときは、その場の思いつきでアクションをせず、ポーカーをしていない座学の時間にそのアクションがプラスなのか答えを出してから行いましょう。
座学をせずにポーカーを惰性でプレイしていると陥りやすいです。
GL(Good Luck)
グッドラック、幸運を祈るという意味の略語。
GTD(Guaranteed Prize Pool)
最低保証賞金プール、つまりトーナメントで最低限保証されている賞金総額のこと。どんなに参加者が少なくてもGTD分は支払われる。
トーナメント主催者がGTDを設定する意図としては、GTDを設定することによってGTD分以上のプレイヤーを集めやすくすることにある。
しかし、もしプレイヤーの参加費総額よりGTDが上回っていたら、プレイヤーの期待値はプラスとなる。
GTO(Game Theory Optimal)
ゲーム最適理論。ポーカーでは推測された相手のレンジに対して、バランスを取った混合のアクションを行い、自分はトータルでは損をしないようにする戦略。相手プレイヤーがGTOから外れたアクションをすることによるマイナス期待値が収益になる。
GTO+
Windowsの有償ソフト。
GTO計算ソフトで、類似ソフトのPioSOLVERより安い。
Hold’em Manager,HM
Windowsの有償ソフト。
HUDのひとつ。
https://www.holdemmanager.com/
HORSE(Hold’em,Omaha8,Razz,Stud,Eight-or-better
ミックスゲームの一種。
5つのゲームの頭文字から。
HU(Heads-Up)
ヘッズアップ、2人でプレイすること。
HUD(Heads Up Display)
オンラインポーカーの画面上に相手のスタッツを表示するソフト。
ハンド履歴や成績を閲覧できる機能があるソフトもある。
有名なのはホールデムマネージャーとポーカートラッカー。
ICM(Independent Chip Model)
トーナメントにおいて、順位ごとの賞金と、各プレイヤーのスタック量から、スタックの価値を数値化したもの。
IP(In Position)
インポジション、先にアクションすべきポジションのこと。
ITM(In The Money)
トーナメントで入賞してプレイズがもらえること。
LAG(Loose Aggressive)
ルースアグレッシブのこと。
LP(Late Position)
ポジションの分類のひとつ。ボタン~ハイジャック周辺のポジション。あとにアクションできる有利なポジション。
MDF(Minimum Defense Frequency)
最小コール頻度。オフェンス側からベットやレイズされたときに、ディフェンス側がコールまたはレイズできる必要勝率のようなもの。
MDF
=(リスク額)/(リスク額+リターン額)
=(コール額)/(ポット額+ベット額+コール額) …ベットにコールする場合
MP(Middle Position)
ポジションの分類のひとつ。ミドルポジション周辺のポジション。中間あたりの順番でアクションする。
MTT(Multi Table Tournament)
複数のテーブルで行われる大規模なトーナメントのこと。
NL(No-Limit)
最大ベット額、最大レイズ額、レイズ回数に制限のないルールのこと。ノーリミットテキサスホールデムはこれに属する。
NLHE(No-Limit Hold’Em)
ノーリミットテキサスホールデムの略称。
o(off suit)
オフスート。2枚のカードのスートが異なること。
OESD(Open Ended Straight Draw)
オープンエンドストレートドローのこと。
OESFD(Opend Ended Straight Flush Draw)
オープンエンドストレートドローと、フラッシュドローの両方の状態。
アウツは、相手カードを考慮しなければ、フラッシュドローで9枚、オープンエンドストレートドローで6枚、計15枚のアウツになる。
OOP(Out Of Position)
アウトオブポジション、後にアクションできるポジションのこと。
OPP(Opponent)
相手プレイヤーのこと。
O8(Omaha Hi-Lo)
オマハハイロー。略称はエイトオアベターから。
PF(PreFlop)
プリフロップの略称。
PFR(PreFlop Raise)
プリフロップレイズの略称。
PL(Pot Limit)
ポットリミットの略称。ベット額やレイズ額はポット額までに制限される。
PLO(Pot Limit Omaha)
ポットリミットオマハの略称。ノーリミットテキサスホールデムの次に人気のあるポーカー。
PLO8(Pot Limit Omaha Hi-Lo)
ポットリミットオマハハイローの略称。
PioSOLVER
Windowsの有償ソフト。GTO計算機。
PokerTracker,PT
HUDソフトのひとつ。
Windows、macの有償ソフト。ポーカーのソフトでmacに対応しているのは珍しい。
r(rainbow flop)
すべてのスートが異なるボードのこと。
「AT9r」のように記載される。
R(Raise)
レイズのこと。
RFI(Raise First In)
スタッツのひとつ。プリフロップで最初にレイズした回数の割合。
ROI(Return On Investment)
トーナメントのプレイヤーの実力を示す指標のひとつ。
投資収益率=(利益)/(費用)
s(suited)
スーテッドハンドのこと。
「87s」のように記載される。
SB(Small Blind)
スモールブラインドの略称。
SNG,S&G(Sit And Go)
シットアンドゴーのこと。トーナメントのひとつ。
テーブルの定員があらかじめ決められていて、参加者が定員に達したらスタートするシングルテーブルトーナメント。
Snowie(Poker Snowie)
ポーカー学習ソフト。
AI同士でポーカーを戦わせた結果から導かれた推奨アクションを学習できる。
SPR(Stack to Pot Ratio)
ポットサイズに対するエフェクティブスタックの比率のこと。
自分のハンドと相手のレンジでのEquityとSPRを比べ、コミットしているか判断することなどに使われる。
SRP(Single Raised Pot)
プリフロップで一度だけレイズが行われて、もう一方のプレイヤーがコールした状況。
STT(Single Table Tornament)
1つだけのテーブルで行われるポーカートーナメント。
Stud(7 card stud)
セブンカードスタッドのこと。
Stud8(7 card stud Hi-Lo)
セブンカードスタッドハイローのこと。
TAG(Tight AGgressive)
タイトアグレッシブのこと。
TOC(Tournament Of Champions)
トーナメントチャンピオンの略称。
TPGK(Top Pair Good Kicker)
トップペアグッドキッカーの略称。
ワンペアでキッカーもトップではないがそこそこ強いカードのこと。
例えばKQを持っていて、Qのワンペアになった場合、キッカーはKでグッドキッカーである。
相手もQのワンペアだった場合、AQには負けるが、QJやQTに勝っている。
TPTK(Top Pair Top Kicker)
トップペアトップキッカーの略称。
例えばAQを持っていて、Qのワンペアになった場合、キッカーはAでトップキッカーである。
つまり、相手プレイヤーとQのワンペア同士でショーダウンした場合は勝てる可能性が高い。(相手のKQ、QJ、QTに勝つ)
UTG(Under Ther Gun)
アンダーザガンの略称。ビッグブラインドの左隣で、最も悪いポジション。
VPIP,VP$IP(Voluntary Put $ In Pot)
スタッツのひとつで、自主的にチップを賭けた参加率のこと。(リンプポットでのBBチェックは含まれない)
WAWB(Way Ahead Way Behind)
ドローが無いドライボードで、極端に強いか弱いか分かれているような状況。
オリジナルレイザーがCBを打っても、相手に高頻度でフォールドされ、コールされているときはセットを持たれているなどでスタックを大きく失うことがある。
WAWBの状況ではパッシブになることや、ポットを低く抑えることを検討する。
WAの例)AA3rでAK
WBの例)K63rでAKでダブルバレルをコールされた場合。
WCOOP(World Championship Of Online Poker)
ポーカースターズが主催しているハイローラートーナメント。
WPT(World Poker Tour)
ワールドポーカーツアーは、世界中で転戦して行われているポーカーの有名なトーナメントツアーの一つ。2002年から行われている。
WSD(Won at ShowDown)
スタッツのひとつ。ショーダウンしたときのポット獲得率。
WSD=(ショーダウンで勝った回数)/(ショーダウンした回数)
WSOP(World Series of Poker)
ワールドシリーズオブポーカーは、アメリカラスベガスで行われているポーカーの世界一のトーナメント。1969年から行われている。
WTSD(Went To ShowDown)
スタッツのひとつ。フロップに参加したプレイヤーがショーダウンまでいく頻度。
WTSD=(ショーダウンした回数)/(フロップに参加した回数)
プリフロップでオープンレイズしたものの、3betにフォールドした場合はWTSDの分母に加算されない。
WWSF(Won When Saw Flop)
スタッツのひとつ。フロップに参加したときのポット獲得率。
WWSF=(ポットを獲得した回数)/(フロップに参加した回数)
X(Check)
チェックのこと。
X/B(Check Behind)
IPでチェックして次のラウンドに行くこと。
X/C(Check/Call)
OOPでチェックしてベットされたらコールすること。
X/F(Check/Fold)
OOPでチェックしてベットされたらフォールドすること。
X/R(Check/Raise)
OOPでチェックしてベットされたらレイズすること。
6MAX
最大6人までのテーブルのこと。オンラインポーカーでは定番。
-
前の記事
ポーカー用語(ら行、わ行)
-
次の記事
記事がありません