ポーカー書籍 ポーカーエリートの「公然の秘密」

ポーカー書籍 ポーカーエリートの「公然の秘密」

概要

Amazonのこの本の紹介文です。
ざっくりいうと、

「ポーカーの少数の勝ち組はGTOプレイをしています。
 難しいことは省くけど、この本で概要を知ってね。」

ということです。

エリートポーカープレイヤーは私たち一般プレイヤーとは違います。彼らは一瞬で何万ドルも動くテーブルについています。違いはそれだけではありません。

エリートプレイヤーは、一般のプレイヤーとはまったく異なる戦略・思考でゲームにのぞんでいます。あなたがゲームのレベルを上げたいのであれば、戦略を見直すだけでは成功できないでしょう。ポーカープレイヤーの99%は考え方に根本的な欠陥があるのです。トップ1%に入るためには、本書の内容を理解し実践する必要があります。

その内容は多くのポーカープレイヤーが知っています。しかし、理解しているプレイヤーはほとんどいません。ポーカーの「公然の秘密」として誰も隠そうともしません。それはゲーム理論のナッシュ均衡を用いたプレイです。自分以外のプレイヤーを観察し戦略を最適化していきます。それぞれのプレイヤーの戦略が確定し変更する意味がなくなった状態がナッシュ均衡です。ナッシュ均衡に沿ったプレイをGTO(game theory optimal)戦略といいます。

GTO戦略を実行するためにはゲーム全体の期待値を計算する必要があります。その計算は膨大で複雑なものになり、プレイ中に対応するのは容易ではありません。しかし、複数パターンに分類し大枠を把握することは可能です。更に多くのパターンを検証することによって、ハンドの頻度も把握できます。

「正しい頻度でプレイせよ」がエリートプレイヤーへのキーワードです。本書は一般プレイヤーにとって珠玉の1冊となるでしょう。

amazon ポーカーエリートの「公然の秘密」紹介文より

見どころ

本文の大事な部分の抜粋です。

この本はある1つのアイデアについてだけ書かれている。
そのアイデアは、世界中のトッププレイヤーなら誰でも知っていることなのだ。

大切なのはポケットジャックスを上手くプレイ出来るかとかハンドで自分の立ち位置がどこかを探り出せるかということではない。

本当に大切なのは一貫して、ほぼあらゆるベッティングの決断で、チェックするかベットするかフォールドするかコールするかレイズするかの頻度を正しいものに設定した上で、相手と向き合うことなのだ。

エド・ミラー.ポーカーエリートの「公然の秘密」頻度ベース戦略.パンローリング株式会社.Kindle版.

この考え方を基に、どんな頻度のプレイをすればいいのかが具体的に書かれています。

頻度のプレイといってもサイコロを振ってランダムでベットしたりチェックするわけではなくて、持っている可能性のあるハンドの中から、フラッシュドローはベット、ミドルポケットはチェックというようにアクションを決めていきます。

この具体的なアクションの仕方は読者自身がポーカーテーブルを離れて座学、訓練をしないと身につかないのですが、そのやり方も書かれています。
当ブログの基礎上級編も似たようなことが書かれていますが、ちゃんと勉強したい人にはおすすめの本です。

この本を読むにあたって、数学知識は不要なのですが、ポーカーの一般的な知識や戦略についてある程度知っていることが前提の書き方がされています。ポーカーの戦略に慣れていないと内容が理解しづらいと思います。

ですので一冊目に読むポーカーの本としてはおすすめできないです。
読む順番としては、「フィルゴードンの緑本」→「フィルゴードンの赤本」→「ポーカースクール」→「この本」→洋書ですが「No-Limit Hold ‘em For Advanced Players」あたりがおすすめです。

ポーカー本も読み放題のサブスクリプション

何冊も本を買うのはちょっと…という人は、いくつかの本が読み放題になる、「Kindle Unlimited 読み放題」がおすすめです。
執筆時点では、「フィルゴードンの緑本」と「フィルゴードンの赤本」 も読み放題に入っています。

月に980円かかるのですが、最初の30日は無料ですので、立ち読み感覚でポーカーの本を読んでみて、気に入ったらちゃんと買ってもいいのかなぁと。
無料期間が過ぎるとお金がかかるのですが、入ってすぐに解約手続きしても30日間はそのまま無料で使えちゃうので、課金が心配でしたらすぐ解約してもいいかもしれません。

ターゲット

上級者(当ブログの基礎上級編レベル)

具体的にいうと…

  • 今後、勉強してでもポーカーの勝ち組になりたい人
  • GTOプレイを習得する予定がある人

です。

身につくスキル

  • ハンドレンジの理解
  • バランス戦略の概要、優位性の理解
  • GTOプレイの基礎

おすすめ度

90点/100点

かなりおすすめです。
〇 他の本に書かれていない近代的かつ勝ち組プレイの概要が分かる
〇 数学的なことを省略しているので読みやすい
× ポーカーの知識があること前提なので初心者には不向き

書籍情報

ーカーエリートの「公然の秘密」 頻度ベース戦略 (カジノブックシリーズ)(日本語) 単行本 エド・ミラー (著)

Poker’s 1%: The One Big Secret That Keeps Elite Players On Top Paperback – March 15, 2014 by Ed Miller (Author)

本は、紙媒体と電子書籍の両方があります。私は電子書籍を買いました。
あと、この本はもともと有名な洋書の「Poker’s 1%」という本なのですが、洋書版は5,000円くらいします。
日本のはなんでこんな安いんでしょう…?ありがたいですが(*’▽’)