ポーカー書籍 ポーカー教室

ポーカー書籍 ポーカー教室

概要

ポーカーのルールや流れ、どうやってポーカーを楽しむかについて書かれた入門用の本です。

ポーカーはかんたんだよ!ハードル低いよ!という感じで本当にわかりやすく書かれていますが、表紙が裏目に出て、ある意味ハードルを上げてしまっている気もしなくもないのですがどうなんでしょうね。。

あとがきに書かれているのですが、フィルゴードンの緑本は良い本だが、「入門編」とタイトルにあるものの、これが入門編ならポーカーを諦めてしまうのではという懸念から、筆者のポーカー侍氏(渡邉元氏)はこの本を執筆されたそうです。

Amazonのこの本の紹介文です。

【著者 ポーカー侍より】
この本は私が弟子のれむにポーカーのイロハから勝ち方までを講義した記録です。
れむは、秋葉原で活躍している女流雀士です。本書は、ポーカーに興味を持ったばかりのれむに、世界で人気のポーカーの三大ゲーム「ホールデム」「オマハ」「7カードスタッド」のプレイの仕方と、勝つために必要な戦略の基礎をくまなく解説したものです。

れむがそうだったように、基礎や確率についてはしっかり学びながらも気楽にゲームを親しめるように、読者の皆さんに気負わず読んでいただくために、れむとの授業内容を会話形式でそのまま再現しています。

入門書とはいえ、ポーカーのイロハからトーナメントの戦術まで幅広く説明しているので、皆さんも国内のポーカーイベントやアミューズメントポーカーハウスでプレイできる知識と実力がつくのはもちろん、マカオ、ラスベガス、韓国などのカジノや、洋上でのポーカークルーズなど、海外でも楽しんでプレイできる実力がついているはずです。

この講義では三大ゲームから、主な8つの種目について解説しました。

・リミットホールデム
・ポットリミットホールデム
・ノーリミットホールデム
・オマハハイ
・オマハハイ&ロー
・7カードスタッド
・ラズ
・7カードスタッドハイ&ロー

勝つために大事なことは、戦略の基礎を学ぶこと。そして、実戦を重ねることです。ポーカープレイヤーは、プレイスタイルの違いだけでなく、キャラクターも人それぞれ。対人ゲームでは、経験を積むことが何よりも重要になります。本書で「知識」を身につけたあとは、実戦を重ねて自分のプレイスタイルを磨きあげてください。

この本をマスターしたあなたには、もうその実力はあるはずです。そして、ポーカーを楽しんでくれることを願っています。

amazon.co.jp ポーカー侍. ポーカー教室 パンローリング株式会社紹介文より

ポーカーのルールが対話形式でとても分かりやすく書かれています。

また、アミューズメントやポーカーアプリでも人気のあるトーナメントの戦い方も分かりやすく説明されています。

いろいろな種類のポーカーについて書かれているので、「ノーリミットホールデム」のルールだけ覚えたい人にとっては内容が少なく感じられるかもしれません。

見どころ

著者は2005年に日本人で初めてWSOPメインイベントに初入賞したプレイヤーです。ポーカーのルール以外に、トーナメントの戦略、ポーカーの上達の仕方などが書かれています。

12.ポーカー侍からのアドバイス
具体的な計画を立てよう。例えば、「半年後や1年後にラスベガスでポーカートーナメントに参加する」と決意したとする。すると、そのために必要なことが見えてくる。つまり、具体的な目標を立てることで、モチベーションが上がり、上達するスピードも早くなるんだ。
必要なこととしては、①実戦経験をつむために、国内のポーカーイベントに最低週1回程度は参加する。②そのイベントでは、対戦相手はどうあれ、国外で戦っているのと同様に一戦一戦を真剣に戦う。③並行して、勉強のためにポーカー戦略書を1冊読破する。
何冊も買ってきてパラっとめくっただけで読んだ気になってはダメだよ。読破とは、何度も何度も読み込んで、その内容を理解することだからね。ちなみに、複数の本を読むより、1冊の本を何度も読んだほうが理解は深まるだろう。

ポーカー侍.ポーカー教室.パンローリング株式会社

読むにあたり注意した方が良いところ

プレイスタイルは、自分の性格や好みに合ったものを、自分で決めるべきだ。誰かをまねて自分に合わないスタイルでプレイしても、結局どこかで自分自身で納得できない決断を強いることになる。そんなことでは、ポーカーを楽しめなくなるからね。

ポーカー侍.ポーカー教室.パンローリング株式会社

ルースアグレッシブ、ルースパッシブ、タイトアグレッシブ、タイトパッシブの大きく4種類のプレイスタイルがあり、好きなものを選んでいいとありますが、4種類という大きな枠の中でいうと、タイトアグレッシブでプレイすることを当ブログでは推奨します。
少なくともパッシブは勝ちづらいです(;´・ω・)

ポーカー書籍を読むおすすめの順番

読む順番としては、「フィルゴードンの緑本」→「フィルゴードンの赤本」→「ポーカースクール」→「ポーカーエリートの公然の秘密」→洋書ですが「No-Limit Hold ‘em For Advanced Players」あたりがおすすめです。

ポーカー本も読み放題のサブスクリプション

何冊も本を買うのはちょっと…という人は、いくつかの本が読み放題になる、「Kindle Unlimited 読み放題」がおすすめです。
執筆時点では、「フィルゴードンの緑本」と「フィルゴードンの赤本」 も読み放題に入っています。

月に980円かかるのですが、最初の30日は無料ですので、立ち読み感覚でポーカーの本を読んでみて、気に入ったらちゃんと買ってもいいのかなぁと。
無料期間が過ぎるとお金がかかるのですが、入ってすぐに解約手続きしても30日間はそのまま無料で使えちゃうので、課金が心配でしたらすぐ解約してもいいかもしれません。

ターゲット

初心者(当ブログの基礎ポーカー入門レベル)

具体的にいうと…

  • ポーカーをした事がない人、覚えたての人
  • ノーリミットテキサスホールデム以外のポーカーを新たに覚えたい人

です。

身につくスキル

  • ポーカーのルール
  • トーナメントの簡単な戦略
  • 初級者に上がるための基礎知識や心構え

おすすめ度

50点/100点 (ポーカー初心者におすすめ)

ポーカーを初めてやる人におすすめです。すでにポーカーをたくさんプレイしている人は読まなくてOKです。もし知り合いでポーカーをこれから始めたい人がいたら勧めてもいいかもしれません。
また、オマハ等のゲームについても簡単に書かれているので、テキサスホールデムを既にプレイしていて、他のゲームにも興味がある人にもおすすめです。

〇 対話形式でやさしい言葉で書かれているので読みやすい
〇 ポーカーのルールやざっくりしたプレイ方法が分かる
× 内容がやや少ない

書籍情報

ポーカー教室 (カジノブックシリーズ) 単行本 – 2010/9/10
ポーカー侍 (著)

本は、紙媒体と電子書籍の両方があります。私は電子書籍版をAmazon Kindle Unlimitedで読みました。